「DCジャックセットなどの電装オプションを接続するためのワイヤーリード。メインスイッチに連動して電源を供給」。最大5A。
●ワイズギア(TEL0570-050814 http://www.ysgear.co.jp/)
※価格の表示は、この製品が発表、発売された時点での希望小売価格です。現在の価格、および製品の有無等は、メーカーのサイトで改めてご確認下さい。
2019年4月15日
「DCジャックセットなどの電装オプションを接続するためのワイヤーリード。メインスイッチに連動して電源を供給」。最大5A。
●ワイズギア(TEL0570-050814 http://www.ysgear.co.jp/)
2019年4月15日
「テールカウルに合わせた形状のサイドバッグサポート。リアサイドカバーへの傷つき、フルボトム時のバッグの巻き込みを防止」。別売のリアキャリアと同時装着が可能。
●ワイズギア(TEL0570-050814 http://www.ysgear.co.jp/)
2019年4月15日
「レーシーなテールデザインをより一層スタイリッシュに演出するフェンダーレスキット」。ブラックアルマイト仕上げ。「R」のレーザー刻印入り。LEDナンバー灯、スリムリフレクター付属。
●ワイズギア(TEL0570-050814 http://www.ysgear.co.jp/)
2019年4月15日
「駐車時の取り回しや乗降時のカウリングへの傷つきを抑制するカーボン調のプロテクショングラフィック。車両専用デザイン、設計でRの先進的なイメージを強調し、車体のスピード感のあるボディラインに合わせた形状」。フロントカウル左右、テールカウル左右の4枚セット。
●ワイズギア(TEL0570-050814 http://www.ysgear.co.jp/)
2019年4月15日
「立体印刷のハニカム模様でグリップ感を演出しながらもニーグリップによるタンクへの傷つきを防ぐデザイン性と機能性を両立したプロテクションパッド」。Rの先進的なイメージを表現したロゴ入り。センター、左右サイドの3枚セット。
●ワイズギア(TEL0570-050814 http://www.ysgear.co.jp/)
2019年4月15日
「ダブルバブル形状のスクリーンはよりレーシーな印象を車両に与えるとともに防風効果、快適性を高い次元で両立」。高さは純正スクリーン比+50mm。
●ワイズギア(TEL0570-050814 http://www.ysgear.co.jp/)
2019年4月15日
「新設計のインナーカートリッジはスポーツ走行に適した専用セッティング」。左側トップは精密な切削加工仕上げ。スペシャルインナーキットステッカー2枚を同梱。
●ワイズギア(TEL0570-050814 http://www.ysgear.co.jp/)
2019年4月15日
「駐停車時の転倒など軽微なダメージを軽減しながらも車体デザインにマッチしたプロテクター。スタイリッシュなウイング形状でサイド面にはRロゴ入りのアルミ調グラフィックを採用」。
●ワイズギア(TEL0570-050814 http://www.ysgear.co.jp/)
2019年4月10日
「NMAX用リアショックアブソーバーをリリース。3タイプのテーマカラーに2タイプのスプリングカラーの組み合わせが可能なNITRON TWIN Shock R1 SeriesとオールブラックのNITRON STEALTH TWIN R1 Seriesのラインナップ」。STEALTHは122,000円。
●ナイトロンジャパン(TEL048-812-5188 http://www.nitron.jp/)